
退職代行を利用したいけど、本当に退職できるのか不安です。

退職代行を利用する人にとって一番重要なのは、確実に退職できることですよね。
具体的には、以下の3つの要素が特に重要になります。
① 会社とトラブルなく確実に退職できるか
- 法的に有効な退職手続きができるか
- 会社から「退職を認めない」と言われても対処できるか
- 退職届の受理や離職票の発行など、必要な手続きをきちんと進められるか
② 会社とのやり取りを完全に代行してくれるか
- 直接連絡を取りたくないので、すべて任せられるか
- 「引き継ぎをしろ」「直接来い」と言われたときに対応してもらえるか
③ 未払い給与・残業代・退職金の請求ができるか
- 会社に未払いの給与や残業代がある場合、それをしっかり請求できるか
- 退職金がある場合、スムーズに受け取れるか

さらに付け加えると、退職の通知以外のサービスは非弁行為になるので、退職代行は厳密に言うと本来は弁護士だけが行える業務なのだ。
非弁行為は、弁護士法72条に規定されている。
結論:弁護士が最も安心できる選択肢
「退職できなかったらどうしよう…」という不安を持つ人にとって、弁護士による退職代行なら確実に退職できることが大きな安心材料になります。

特に、会社が引き止めるケースや、未払い給与の請求がある場合には、弁護士に依頼するのがベストなのです。

以下のページで弁護士の退職代行を徹底比較していますので、どこの弁護士事務所に依頼すべきか迷ったらお読みください。
弁護士でも交渉なしのプランもありますので、民間並みの料金でも利用できます。